メルカリ登録の際、
TEJXWJ
↑こちらの招待コードを使うと、ポイントがもらえます♪
先日、初めてPUDOを使ってメルカリの発送手続きをしました。
PUDO(プドー)とは、荷物の発送・受け取りができる宅配便ロッカー。
駅やスーパーなどに設置されています。
詳しくは→ヤマト運輸のPUDOページ都会にしかないと思ってたんだけど、検索してみたら車で数分のお店の駐車場にありまして♡
前日深夜に売れた商品を、朝一番に発送してきました。
PUDOでメルカリ便を発送する方法
少し前まで、メルカリ便に不安しかなかった初心者のわたし。
PUDOも、一度下見に行くつもりでした(笑)
でも「実際にやってみなきゃ何も分からんよね!」と急に大胆になり。
ぶっつけ本番で行ってみました。
あ、行く前にメルカリの取引画面で
- らくらくメルカリ便選択(これは出品時から)
- 発送方法は宅配便ロッカーを選択
- 荷物のサイズ選択(ネコポス)
- 2次元コード作成をタッチ
- 2次元コードが表示されたらスクショ
ここまでやってから家を出ました(*’ω’*)
お店の駐車場につくと、ありました…!
PUDOステーション!!(これが正式名称らしい)
「画像でしか見たことなかったPUDOだ~!本物だ~!」
と、変なところで感動してしまった(笑)
大中小のロッカーが並んでて、真ん中にタッチパネルがあるシンプルな見た目。
何回かネットでPUDOの操作方法を調べて覚えようとしたけど、画面見れば分かるね。これは。
受け取りor発送
画面をタッチすると、「荷物を受け取る」か「荷物を発送する」かを選ぶ画面に変わります。
「発送」をタッチ。
いろいろ注意事項が表示されたけど、ビャーっとしか見ずにOK押した(笑)
2次元コードをスキャン
家でスクショしてきた2次元コードを、スキャナーにかざします。
わたしが使ったPUDOでは、タッチパネルの下の下くらい(?)にスキャナーがありました。
横長のスキャナーなので、スマホも横にするとスキャンしやすいかも。
メルカリのYouTubeにPUDOの動画があるので、見てみるとイメージしやすいです。
わたしも5回くらい見ました☆(覚えが悪いね)
お届け日時選択
荷物を届けたい日時を選びます。
が、ネコポスは日時指定ができません。
指定日も指定時間も「指定なし」を選択します。
というか「指定なし」しか選択肢なかった。
荷物のサイズ選択
PUDOには、大中小3種類のサイズのロッカーがあります。
縦横のサイズは、全て44㎝×55㎝。
高さは
・Sサイズ8.5㎝
・Mサイズ18㎝
・Lサイズ37㎝
荷物に合ったサイズを選択します。
ネコポスなのでSサイズを選択。Sサイズが空いてないときは、MサイズやLサイズでOK。
メルカリアプリからPUDOの空き状況も調べられるので、事前に見てみると安心です。
1つも空いてなかったら、違うPUDOかヤマト営業所・ファミマ・セブンイレブンに行きましょう。
わたしのおすすめはセブンイレブンです。やったことないけど、調べてみると一番カンタンそうです☆
ボックスに荷物入れる
Sサイズを選択すると、ロッカーの扉が勝手に開きました。
す、すごい!
最先端や!!!
またもや感動してしまった。
マスクの下でにやけながら、封筒を入れ扉を閉めました。
最終確認する
最終確認の画面が出て、受付番号が表示されます。
わたしは念のため写真を撮りました。
OKを押すと、発送手続き完了です!
OKを押し忘れる方もいるみたいなので、最後までお気を付けて。
PUDOのおかげで送料が安くなった
メルカリを始めたばかりのころはPUDOの存在すら知らなくて、ポスト投函で発送できるゆうパケットポスト発送用シールを使っていました。
これもすごく便利です!
コード読み取ってシール貼ってポストに入れるだけだから。
夜中でも早朝でも発送できるのはとてもありがたい。
だけど、ゆうパケットポストで送れるものって、だいたいネコポスでも送れるんですよね。サイズ的に。
そしてネコポスのほうが少しだけ送料が安い。
(※メルカリ便での料金です)
- ゆうパケットポスト 全国一律200円(+シール1枚5円)
- ネコポス 全国一律175円
25円~30円、ネコポスのほうが安いんです。
「たった30円?」
と思われた方もいるでしょう。
でもわたしの場合、ネコポスで送れる商品って販売価格の低いものが多いので。
たった30円の差でも、うっかりすると利益がマイナスになることがあります。
不用品の出品で大きく儲けようとは思ってないけど……マイナスは嫌じゃない?
正直にいうと、手数料・梱包資材代を引いて100円は利益欲しい(笑)
送料込みでの販売なので、送料が安くなると販売価格もさらに下げられるし。そうすると売れやすくもなるし。
30円でも安い発送方法がいいんですよね。
「じゃあ、ゆうパケットポストの発送用シールはどうするの?もう使わないの?」って感じですが。
- ネコポスは厚さ3㎝(重さ1㎏)以内
- 発送用シールはポストに入る厚さ(重さ2㎏)以内
という違いがあります。
「ネコポスのサイズをどうしても少し超えてしまう…!」というときに、発送用シールを使おうと思います。
PUDOのおかげで送料が安くなったし、宅急便サイズも送れるようになりました。わたくし。
44㎝×55㎝×37㎝までの荷物ならPUDOでいけるので、これからは大きな物の出品もしていきたい。
メルカリにいいイメージを持ってなくて今までやってなかったけど、今のところ楽しいです(笑)