引っ越してから気を付けてることがあります。
部屋の掃除はこまめに!
引っ越し当日。
荷物が搬入される前に、細かいところの掃除をしました。
入居前の清掃はされていたけど、部屋の隅やサッシには少しホコリが…。
それを水拭きして取り除いたら、気持ちいいくらいピカピカになって!
「この状態を維持したい!」
と強く思ったんです。
おかげで引っ越し前より、こまめに掃除をするようになりました。
普段している掃除①コロコロ
一番こまめにやってる掃除がコロコロです。
ハンディタイプとロングタイプを使い分け。
2種類あると便利です(*’ω’*)
短いハンディタイプのコロコロは、リビングと寝室に置いて。
テレビを見ながらコロコロしたり。
寝るとき、布団に横になると見えてくるホコリや髪の毛をコロコロして取ったり。
あまり動きたくないときは、ハンディタイプ(笑)
ロングタイプのコロコロは、洗面所で使ってます。
ドライヤーの後の髪の毛、洗濯機まわりのホコリなど、気になった瞬間にコロコロしています。
ついでに隣のキッチンもコロコロ。
引っ越しのときソファーを手放し、ラグも小さめに買い替えたので、コロコロで充分きれいにできるんです。
掃除機買おうか迷ってたけど、いらないかも。
普段している掃除②水まわりの掃除
以前は、毎日は掃除していなかった水まわり……。
今はほぼ毎日しています!(当たり前?)
シンクの水滴を拭き取ったり、排水口も週2回くらいで洗ってます。
お風呂の排水口の髪の毛も毎回取って、しっかりした掃除は週1回。か2週に1回…。
お風呂の排水口は、もともとついてた物は外して。
こちらを使ってます。
これも、本当に便利!
中央に髪の毛がくるくるくる~って集まるから、それを摘まんでゴミ箱にポイ。
シールタイプを使ってたこともあるけど…、あれって排水口まわりが乾いてないとちゃんと貼れないんですよね。
うちはお風呂に入る時間がバラバラで、浴室内が完全に乾くことがめったにないから合いませんでした。
このヘアーストッパーなら、そんなこと関係なし(*‘∀‘)
消耗品じゃないから、1つ買えば長く使えるところもお気に入りです。
ちなみに排水口のフタ?は外して、掃除する手間を減らしています。
目標は”汚れがこびりつく前に掃除”!
前のアパートを退去するとき、掃除しても全然取れない汚れが何か所かありました。
それが申し訳ない&悔しくて。
敷金も思ってたより戻ってこなかったし…(笑)
今のこの部屋は、家主さんのためにも自分のためにも、きれいを保ちたい。
換気扇には全てフィルターを貼っています。
キッチン・お風呂・トイレ・洗面所全て!
クマさんの模様が出てきたら交換時期らしい。かわいい。
トイレも、スタンピー&お掃除シートできれいを保ってます。
素手で掃除できるくらいきれいなままです!
まだまだ家具の配置に迷っていたり、収納をうまく使いこなせていなかったりするけど、きれいで大好きな部屋です。
この調子で掃除を続けて、きれいな状態を保ち続けるぞっ(*’ω’*)