お買い物に行くときは、いつもショッピングバッグ(マイバッグ)を持って行ってます。
ダイソーのショッピングバッグを買ってから、袋詰めや持ち運びがとても楽になりました。
大容量で、すっごく使いやすいです(*‘∀‘)
大きなショッピングバッグを探しにダイソーへ
今まではトートバッグみたいな形のエコバッグを使っていました。
でも買う量が増えて、だんだん入らなくなってきて(笑)
チャックやボタンもないから商品がこぼれ落ちそうになったり、エコバッグを2つ使ったりしていました。
正直めんどくさい!かばん増えるし。
「安いのでいいから大きめのショッピングバッグないかなー」とダイソーへ行ってみると、とてもいい商品を見つけました。
ダイソーの買い物カゴ用ショッピングバッグおすすめポイント
見つけたのは、これ!
”買い物カゴ用”折りたたみショッピングバッグです(*’ω’*)
しっかりした硬めの生地。全然破れそうにない生地。
たくさん買っちゃっても、安心して商品を詰められそうなショッピングバッグです。
コンパクトに折りたたんで売られており、でも買い物カゴ用と書いてあったのでそれなりの大きさだろうと思い購入。
広げてみると、想像以上の大容量でした。
おすすめポイントを紹介しますね。
思てたより大きい
まず、大きさ。
それまで使ってたエコバッグの2,3倍はありそうなサイズです。
オランジーナのペットボトルを入れてみました。
買い物カゴ用(カゴに被せられるタイプ)のショッピングバッグなので、お店のカゴぐらいの大きさを想像してもらえると分かりやすいかも。
カゴより一回り大きいかな?
なので、高さもじゅうぶんあります。
オランジーナのペットボトルを立ててみました。
今年はコロナ対策で、”買い物カゴに被せて店員さんが袋詰めすること”をやめている店舗も多いですが。
買い物カゴに被せなくても、このように自立してくれます。
だから自分で袋詰めするときも、とてもやりやすいです(*’ω’*)
アルミシートで保冷効果
ショッピングバッグの内側はアルミシートになっています。
最初の写真と一緒や。
底と側面がアルミシートで覆われているので、保冷効果があります。
お肉やアイスを買ったときも安心~。
紅葉を見に行ったとき、道の駅で急遽お買い物をしました。
この日天気がよかったので、買った野菜が傷まないように”お店にあった保冷用こおり”も一緒にショッピングバッグへ。
それから紅葉を見て、また別のお店でお買い物もしてから帰ったけど、夜までショッピングバッグの中はひんやりしていましたよ(*’ω’*)
しっかり閉じられる
いくらサイズが大きくても、こぼれ落ちちゃうようなショッピングバッグだと困ります。
ダイソーのショッピングバッグなら、その点も安心!
ひもを引っ張れば、シューっと閉じることができます(*‘∀‘)
左右の黒いひもをシューっと。
(シューっと閉じた写真を撮るの忘れました)
これで大量にお惣菜とかお菓子を買うことができます♡
長ネギやごぼうなど長いものを買ったときは、シューっとしたあと中心のすき間におっ立てています(笑)
折りたためてコンパクト!
これだけ大きいと、使っていないとき場所をとらないか心配です。
かばんに入れられるサイズのほうが便利だし、畳むとしてもきれいに簡単に畳めるほうがいい。
ダイソーのショッピングバッグは、そういう問題もクリアしてると思います。
畳む手順を撮ってみました。
- 持ち手やひもを内側に入れ、底も内側に半分に折る
- 端から写真のように折っていく
- ③のサイズになったら
- ショッピングバッグについてるゴムでとめる
完成!!
4ステップで、きれいに簡単に折りたためました(*‘∀‘)
最後にとめるゴムも最初は「伸びたり、ちぎれたりしないかなぁ」と思っていたけど、何回使っても全然劣化しません。
折りたたんだサイズは、オランジーナのペットボトルより少し大きいくらい。(オランジーナのペットボトル大活躍。飲んどいてよかった。笑)
これより小さくなるショッピングバッグはたくさんありますが、そのぶん生地が薄かったりサイズが小さかったりします。
この作りで、これだけコンパクトになるならいいかなーと思います。
折りたたんでも厚みがあって自立するので、使わないときは押し入れに立てて置いています。
収納するときも場所を取りません。
除菌ウェットティッシュで拭きやすい
買ったものをショッピングバッグから出したら、アルコールタイプの除菌ウェットティッシュで拭くようにしています。
広げられて自立してくれるので、隅々まで楽に拭けます!
もしお惣菜のたれとかソースが付いてしまっても、簡単に拭きとることができると思われます。
まだこぼしたことないよ!
今は特に、清潔に保ちたいですよね。
使用頻度の高いものを毎回きれいにするのは大変だけど、このショッピングバッグならガバっと広げてササっと拭いて完了です☆(※わたしの場合)

↑お手拭き用に買ったけど、アルコール臭がけっこう強かったウエットティッシュ。
これをショッピングバッグ拭きにしています。
税抜き500円という価格
ダイソーで500円というと高く感じる(笑)
でも!
このサイズで、この作りで、保冷効果があり、しっかり閉じられて、コンパクトに折りたためる。
そんなショッピングバッグが500円というのは安いと思います。
安くても1,000円くらい、高いと3,000円超えるものもあるし。
個人的には、お買い得な商品だと思います(*’ω’*)
ダイソーのショッピングバッグのおかげでお買い物が楽になった
ダイソーのショッピングバッグを買って、2か月くらい経つかな?
引っ越ししてから買ったので。
それまでのお買い物と比べると、とても便利でお買い物が楽になりました。
- 持ち運びやすいサイズ
- ガバっと開くから袋詰めしやすい
- ガバっと開くから汚れを拭き取りやすい
- 大容量だから詰める順番を考えなくても全部入る
- こぼれ落ちる心配がない作り
最近はキャッシュレス決済なので、このショッピングバッグとスマホだけでお買い物に行っています。
買いすぎても全部入るから、前みたいにエコバッグ2つで両手がふさがることもありません。
便利な世の中になりました(*’ω’*)
ダイソーのショッピングバッグ、めっちゃおすすめです☆
いろんな使い方ができるオランジーナもおすすめでーす!