先月末、大型連休をとっていました。
せっかく時間があるので、普段作る気が起きないようなものを作ってみました。
初めてのチキン南蛮
まずは、こちら!
チキン南蛮!
見た目、油淋鶏~!!!
これがきっかけで、違いが分からなくなってしまいました。
タルタルソース付けて食べたらチキン南蛮ですか???
ま、ええか。美味しかったし。
鶏モモ(2枚入り)を買って、小分け冷凍がめんどくさかったから、キッチンばさみで切ってそのまま調理しました。
ちょっと多かったから、何個かは結局冷凍したけども。
レシピはこちらを参考にさせていただきました(*’ω’*)

鶏モモ4枚分のレシピなので、これの半量で作りました。
醤油:大さじ2
砂糖:大さじ3
お酢:大さじ2.5
大人用:輪切り唐辛子少々
子供用:ケチャップ小さじ1
全て混ぜ合わせ、鍋かレンジで温めておく
タルタルソースは市販品を使いました。
さっきのレシピにタルタルソースの作り方も載ってるので、元気のある方は作ってみてね☆
わたしはたぶん、一生手作りしない気がする・・・(笑)
キッチンばさみで鶏モモを切る
鶏モモをポリ袋に入れる
ポリ袋に小麦粉を入れシェイク
卵を器に割り、溶いておく
小麦粉纏った鶏モモを卵につける
フライパンに油を少なめにひく
じっくり揚げ焼き
焼けたら南蛮酢につけて完成!
南蛮酢につける時間はお好みでいいと思います。
でもあんまり長くつけておくと、ぶよぶよにナルヨ。
しっとり以上、ぶよぶよ未満がおすすめ。(難しい)
豚バラと茄子の甘辛丼
これはレシピ見ずに作ったかな?
豚バラと茄子があって、揚げ物した鍋に油が少し残ってて。
それらを使い切るために作った感じ。
ゆで卵、どーーーん。
見た目こんなですが、これも美味しくできました☆
ごま油で茄子を炒め、油を吸わせる
豚バラとショウガを足し、炒める
豚バラの油も茄子に吸わせる
醤油:みりん:酒=1:1:1入れる
砂糖はそれらよりちょっと少なめ入れる
たれと具が絡んだら、ごはん盛ってその上に乗せる
お好みで、きざみ海苔やゴマなどどうぞ。
茄子はとてもよく油を吸います。
油を吸った茄子はとても美味しいです。
カロリーは知らん。
パンチが欲しい人は、にんにくもどうぞー!
鮭としめじのバター醬油炒め
鮭としめじがあったけど、ホイル焼きは飽きたしめんどくさい。
で、ググったらデリッシュキッチンにぴったりなレシピがありました♪
※塩鮭ではなく生鮭を使います。
鮭を一口大に切る
鮭の皮から焼く
反対側も焼く
しめじを加えて2分ほど炒める
醤油:酒:みりん:砂糖=1:1:1:1入れ弱火
バターを加え、フタして溶かす
中火にして、たれを絡める
器に盛り、黒こしょうガリガリ。
お好みでワサビもどうぞ。
※甘めの味付けなので、砂糖で調整してくださいとのことです。
とっても簡単だし、魚ときのこだし、栄養も満点です!
ごはんにも合うし、ワサビをつけておつまみにも◎。
失敗:ボロボロカレーコロッケ
豚バラ茄子のとき、「揚げ物した油が残ってた」と書きましたが。
前日にカレーコロッケを揚げた油でした。
これは手作りではなくて、ドラッグストアの冷凍食品です。
衣がついてて、あとは揚げるだけの簡単なもの。
それなのに見てよ!この出来!!
何個あるか分かりますか?(4つです)
油をケチったせいで上手に揚げられず、ひっくり返すときグズグズでボロボロになってしまいました。
味は優しいカレー味。
破れたから油にスパイシー逃げたんかな…。
でもなんかクセになる味で、ソースとか付けずに完食しました(*‘∀‘)
あと6個あります……。
チンしてまぜまぜして、チーズとか乗っけてトースターで焼こうかしら。
以上、大型連休中ごはんでした~。