パソコンを買い替えました

記事内に広告が含まれています。

パソコンを買い替えました。

今まで使っていたもの(2018年12月購入)がWindows11に対応していなかったからです。

それなのに行動に移すのが遅くて、ネットで探し始めたのが9月下旬…。

CPUとかSSDとか何がどれくらい必要なのか、値段は適正なのか…なにも分からないから検索に検索を重ねて、

「これにしよう」と決めたのが10月1日。発送予定日を見ると5〜6週間後。

Windows10終了(10/14)に間に合わん!!

もう、家電量販店へ行きました。

パソコン売り場に着いてすぐ、店員さんが声をかけてくれました。そして、

  • 今使っているメーカーは?
  • プライベート用?仕事用?
  • 予算は?
  • 持ち運ぶ?

などの質問をされ、「それならこれが一番おすすめです」と言われたものを買いました。

新しく買ったパソコンは同じメーカーのもので、

  • 15.6インチ
  • core i7 第13世代
  • メモリ16GB
  • SSD 256GB

データ移行用の外付けSSD 512GBも一緒に買って、全部で約13万円でした。

車検とほぼ同額だ…!
久しぶりにこんな高い買い物した…!

できたらパソコンで動画編集をしたいなと思っていたからSSD 512GBを買うつもりでいたけど、店員さんに聞いてみたら、

  • 256GBでもcore i7ならAdobeとか使える
  • 必要やと思ったら外付けを買えばいい
  • 256GBと512GBで値段が3万円くらい違う

ってことで、今回は256GBに。

まだパソコンで動画編集するかも分からないしね。

今までのYouTube動画は全部スマホで編集しています。InShotというアプリを使って。

(もう1年くらい更新してない…やんなきゃな)

7年ぶりのパソコン購入は不安だらけで、1週間くらい調べて悩んでって感じでしたが、予算よりだいぶ安く買えたのでよかったです。

重量も動きも軽くていい感じ☺

いつの間にか壊れていて買わなきゃなと思っていたワイヤレスマウスも「お買い上げ特典」として頂けて嬉しかったです☺

あ、データ移行用に買った外付けSSDは結局使いませんでした😂
動画編集で使うし、いっか。