初めて素を使わずに麻婆豆腐を作ってみたら、めっちゃ美味しくできて興奮中🙂
興奮し過ぎて写真撮り忘れた🙃
手作り麻婆豆腐の味付け
クックパッドのレシピを参考に、
- 味噌 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 酒 大さじ2
- 水 150ml
- 鶏がらスープの素 小さじ1~1.5
で味付けしました。
レシピには鶏ガラスープ150mlとあったけど、どうやって作ればいいか分からず😅
とりあえず水150mlに、粉末の鶏ガラスープの素をサラサラサラーっと勘で入れました。
多分、小さじ1か、もうちょい入ったと思います。
具は、
- 豆腐 150g×2
- ひき肉 約270g
- 長ネギ 1/2本
使いました。
手作り麻婆豆腐の作り方
- チューブのしょうが1cm
- チューブのにんにく3cm弱
- みじん切り長ネギ
を油で炒めて香りを出します。
1cmとか書いたけど、お好きな量でどうぞ。
香り出たなー思ったらひき肉を入れて炒めます。
ひき肉焼けたなー思ったら豆板醤を入れます。これも量はお好みで。
豆板醤が馴染んだら、さっきの調味料たちを混ぜ合わせてドバッと入れ、沸いてきたら豆腐も入れてひと煮立ち。
最後に片栗粉でとろみを付け、ごま油で香り付け。
出来上がりです!
本格麻婆になるスパイス
わたしは最後に五香粉(ウーシャンフェン)も入れました。

一気に本格的な香りになります♪
クセありそうだな…と、こういう粉はあまり使ってこなかったけど👨が買ってきて。
使ってみたらとても良かったです。

から揚げや角煮にも使えるみたい。
素を使うより美味しかった
初めて自分で味付けてみたけど、素を使っていた今までの麻婆豆腐より美味しかったです。
わたしより👨が大絶賛してくれて。
もう二度と素は買わないかもしれません。(調子乗ってます)
分量を自分で調整できるところもいいよね。市販の素だといつも豆腐1丁で、食いしん坊2人には少し物足りなかった。
でもちょっと油っぽくなってしまったので、最初の炒めをごま油にして最後のごま油はなくてもいいかなーと個人的には思いました。
ひき肉からも油出るし。
香りは五香粉でつけるし、今回五香粉のあとにごま油も入れたら香りが混ざってなんか変な匂いになったし…😂
味は美味しかったから、わたしの鼻が変なだけかもしれないけど。
その辺もお好みで~。
次は和風麻婆豆腐や白麻婆豆腐も作ってみたいな(*’ω’*)