新生活に向けて、初めて購入したものたち

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ドラッグストアで、わたしにしては珍しいものたちを買ってきました。

  • グミサプリの鉄
  • ビタミン野菜
  • きき湯

マルチビタミンは、ビタミンB群と間違えて買ったので気にしないで。

実はこの春から生活が変わりました。

またあらためて書くつもりですが、遅番から早番になりました!

仕事内容も今までとは違う、全然やったことないことをしています。

だから帰ってきたら心身ともにヘトヘトのバキバキで😵

「疲労回復に効く」と聞いたものをいくつか買ってきました。

スポンサーリンク

グミサプリの鉄

XかYouTubeで「疲れたときは鉄」というのを見たので、美味しいと話題のグミサプリに初挑戦。

あすけんのグラフを見ると鉄が足りてないみたいだから…。

青汁を飲むとき、たまに、鉄分が摂れる低脂肪乳で割っていますが、買える店が限られてるから、別の低脂肪乳で割るときも多々あります。

生理中は意識して摂ってるんですけどね。鉄分入りののむヨーグルトとかR-1ヨーグルトとか飲んで。

1本で1日分摂れるから便利。


だけど毎日飲むってなると高いし、グミサプリで補います。

今より元気になるといいな。

ビタミン野菜

これも某YouTuberさんが言ってた飲み物。

転職してキツイ仕事になったその方が仕事終わりに飲んでいて、「これが一番疲れに効く気がする」と言ってたので、今のわたしにも合うかも!と思い、飲んでみました。

それに、あすけんのグラフを見るとビタミンAが足りてないみたいだから…。

試しにビタミン野菜だけをあすけんに入力してグラフを見てみたら、ビタミンA摂取量が適正になりました!

いいですね〜。補える〜。

片頭痛持ちなのでビタミンB群はサプリで摂ってます。

ビタミンDもマグネシウムサプリに入ってる。足りてるか分かんないけど。

きき湯

そしてついに、きき湯にも手を出しました!

遅番の頃はほとんどシャワーのみで、身体の芯から冷えたときだけ湯船に浸かっていました。

入浴剤も、ドラッグストアのプライベートブランドで全然よかった。

でも慣れない仕事をすると、今までと違う姿勢で、今までと違う筋肉を使うので、筋肉痛や腰痛・肩こりがひどいです。

1回プライベートブランド入浴剤で入浴したけど、全然ダルさが取れなかった。

なので一度きき湯を試してみたくて。
プラシーボでもいいんだよ。疲れが取れれば😣

年に数回しか湯船に浸からなかった女ですが、これからはもっとゆっくりバスタイムを楽しみたいな〜。

肌ラボの高級クリーム(約1,500円)も買ったし、洗顔もジェルにしたし、アラフォーにして女子力爆上がりや🥳

マルチビタミン

ビタミンB群と間違えて買ってしまったマルチビタミン。

最初メルカリに出品しようと思ってました。

でも「売れるのかな…」と思って検索してみたら、

「防災備蓄用に購入しましたが賞味期限が迫ってきてるので出品しました」

という人がいて。

そっか、災害時とかビタミン不足になりやすいか。

と思い、防災バッグに入れることにしました。

メルカリでは定価より200円くらい安い値段で売れるみたいなので(※執筆当時)、賞味期限が迫ってきたら出品しようかなと思てます。

自分でのんでもいいんだけど、ビタミン野菜とビタミンB群をすでにとってるからビタミン過剰になりそうでこわい。