7月上旬からダイエットしています(*’ω’*)
この記事書いたあとに👨のスマホから、7年前くらいの痩せてた頃のわたしの写真が出てきてね、
- わたしにもフェイスラインってあるんだ!
- 目が大きく見える!
- 鼻もシュッとしてない?!
- 鎖骨ある!
- 二重くびになってない!
って驚きまして。
年取ってもうおばちゃんだなーとか思っていたけど、頑張ればまたこの頃みたいになれるかもしれない。この頃の自分に戻りたい。
戻れなくても、せめて近づきたい。
という思いがさらに強くなりました。
さっき載せた二重くびの記事でも言ってるんだよ。ダイエットせな、って。
約3年前の記事だし「続けていれば今頃…」と思わなくもないけど、残りの人生で一番若いのは今だから!
そう思って、1か月続けてきました。
”あすけん”使ってます
数年前に使っていた”あすけん”というアプリで食事の記録をしています。
カロリーはもちろん、栄養素も見ることができます。
わたしは、朝ごはんを作る時点で、その日1日の3食分すべての食事を入力しています。
まず、朝ごはんは比較的食べたいものを入力。
無料会員は3食入力しないと栄養素のグラフが見れないので、昼・夜にも確実に食べるもの(白米とかサラダとか)を入力します。
そして一度”アドバイス”をタップしてトータルの栄養素グラフを見て、
- たんぱく質が足りないな
- 脂質がすでに過剰になってる!
などを確認してから昼と夜の献立を考えます。
例えば今日の朝の時点でのグラフはこんな感じ。

朝ごはん全部と、昼夜ごはんの一部を入力した状態です。
これを見て「珍しく脂質が少なめだからゆで卵じゃなくてベーコンエッグにしよう」とか「夜の炭水化物は少なめにしよう」とかやってます。
そうすると食事の調整もしやすいです(*’ω’*)
7日間平均や月平均のグラフも見れるので、「1週間通して見ると炭水化物足りてないじゃん、ごはん山盛り食べちゃお」みたいなことをやってしまうこともあります。
チートデイってことで…。
1か月の体重グラフ
体重ばかりに囚われるのもよくないけど、やっぱり右肩下がりのグラフはモチベーションアップにも繋がります。
前日比で増えていても、グラフで見るとちゃんと減っているから続けようってなります。

実際のわたしのグラフです。
めちゃくちゃ増えてる時期ありますよね。というより、めちゃくちゃ痩せた時期ありますよね。わりと最近の。
これ、片頭痛でごはん食べれなかったときです。
(ほんとしんどかったの、伝わります?😂)
それなのにそのあと増えた体重を見て、「やっと○○kg台になったのに戻ったー!」って少しへこんでしまいました。
でもグラフはしっかり右肩下がりです。グンって増えてる部分も右肩下がり。

なるべくそこを見るようにしています。最小値じゃなくて。
片頭痛で体重減る=痩せたわけじゃないんだから。(またごはん食べれなくなるぞ)
グラフのおかげで右肩下がりに気付くことができました。
こういうダイエット中のグラフって、他の方のを見ても、みんなガタガタしてますよね。
ダイエット成功した人のグラフも、減ったり増えたりを繰り返しながら目標に到達してる。
やめなければ、目標に到達できる。
だから一喜一憂しないように気を付けなきゃ。難しいけど。
1か月の途中経過と対策
ダイエット始めて約1か月。
体重は-1kgくらい。体脂肪率も-1%くらい。
目標は1か月-2kgだったんだけどな…😂
思うようにはいってませんが、まだ始まったばかりです。諦めないぞっ。
あすけんのおかげで食事のコントロールはできるようになってきました。
お菓子も全然食べていません!
あとはやっぱり運動だねー。
やってステッパー20分。
消費カロリー70kcalくらいよ。
あすけんでの消費カロリーの目標は300kcalちょいだから全然足りない。
仕事ある日は、いってると思うけど。
下腹や太ももの脂肪も気になるので筋トレも頑張ります。
ウォーキングも…。