毎年、梅雨の時期から夏の終わりまでは食中毒が怖いのでお弁当作りを控えています。
仕事現場が涼しい日だけ作る感じ。
でも今年の夏は暑すぎて、それすらなかったかも…。
作ってもおにぎりのみ。(梅干し入り、保冷は必ず)
でももう最高気温も25度前後。
「食中毒怖いから作らないよ」って言って睡眠時間を増やす作戦も使えなくなってきました。
お弁当作り再開です。
早起きシーズンの始まりです。
※食中毒には一年中気を付けています。お腹よわよわなので…。
定番おかずのお弁当
再開1発目は👨のお弁当のみ。

相変わらず、ほうれん草・たまご頼み😂
おかず3品くらいで彩りと栄養を考えたらこうなってしまいます。
香薫入れなかっただけマシだと思って。(前日に4本くらい食べてる)
ハンバーグは冷食。
「いつから冷凍室にいる?」って感じだったので使いました。
根菜入りだから、こちらも栄養的に良さげ◎
ごはんの間には、ゆかりふりかけがいます。
フタに付かないように、ふりかけはごはんでサンドしています。
お弁当のおかずの残りが朝ごはん
入りきらなかったおかずは、わたしの朝ごはんとなりました☺

- 白米
- ほうれん草の胡麻和え
- だし巻き卵
- たれ唐揚げ(冷食)
- しじみお味噌汁(インスタント)
お弁当の残り以外も混ざってますが…。
その唐揚げが、甘辛だれがめちゃくちゃ美味しかったです!
先に食べていた👨がこないだ「ごはんにめっちゃ合うよ!」って興奮気味に伝えてきて
「どれどれ…」と何気なーく試してみたら。
美味しすぎ!!
興奮しちゃう気持ち、分かりました。
なくなったらまた買いたい。
常にストックしておきたい。
ごはんもおかわりしちゃいましたよ。
食欲の秋ですね☺
さつまいもダイエットするとか言うてなかった?この人。
今回の唐揚げは↑これじゃないけど、これも美味しいです。
実家でよく食べていました。
兄弟が”ラーメン丼に盛った大量のごはん”を、唐揚げ2,3個くらいをおかずに完食していました。
それくらいごはんに合います。